SNOWBOADING | |
---|---|
年代 | ----Histry----wikipedia |
1960年代 | 現在の原型である、スノーサーフィンが北米で誕生。 |
1970年代 | 後半 ジェイク・バートン、トム・シムスらによって原型のスノーボードらしい原型が登場 |
1980年代 | 1988年にワールドカップが開催 89年にISF(国際スノーボード連盟)が発足 日本に上陸したが、当初は普及に至らずで滑走可能なのは一部のスキー場のみ |
1990年代 | 1998年の長野オリンピックを機に正式種目になりほとんどのスキー場で滑走可能になる |
フリースタイル | 進行方向が180度変わっても支障のないよう先端が前後とも丸いのが特徴ボードに柔らかいソフトブーツで乗る。一般的にこのタイプが多い | ハーフパイプやエアーなどトリックに向いている。自由度が高い |
アルペン | 「アルペン系」は、先端が丸くテール部分はスクエアになっておりハードブーツで乗る。 ボードの形はスキーの板一本の幅を広げたのを想像してください。一般的に技術重視で基本重視の傾向が強くスキー転向派が多いのが特徴 | スピード重視 |
インターネットラジオ | 価格.COM | ボード動画 |
![]() |
![]() |
![]() |